時代は変わります。
求められるスキルも変わるんです。
〜20年後のわが子のために今できること〜
求められるスキルも変わるんです。
時代は変わっています。スマホ、AI、チャットGPT。これらは私たちママ世代が子どもの時には存在しなかったもの。たった数年で凄まじい進化を遂げています。そして、明らかに加速していますよね?
さらに、LGBTQや働き方改革など多種多様な文化が広まり、個人レベルでの幸せをより追求できる時代にもなりました。とにかく、時代は変わってきています。
そんな中、教育のスタイルはどうでしょうか?
黒板にチョーク、ほぼ講義形式の一斉授業。学習指導要領も10年おきにしか改訂されず、学校は迷走状態です。なんと、驚くことに、学校教育は明治時代からほとんど変わらないスタイルだと言われています。
令和という時代にふさわしい学力を身につける環境としては、学校は、まだまだ不十分と言えます。
塾や学校では、
本物の学力が身につかない!?
〜色褪せない一生モノの学力を目指して〜
学校が迷走している中、塾は「個別指導型」が主流に。
今後もっとも求められるスキルが’’コミュニケーション能力’’だと言われる世の中でありながら、一般的な塾に通う目的は、目先の点数アップや受験合格に限られているように見受けられます。
つまり、塾や学校だけで時代に合った本物の学力を身につけるには限界があるということ。
だからこそ、こそだて学校『Be colorful』では、お子さんが社会に出てからもちゃんと役立つ、色褪せない一生モノの学力づくりをすすめています。
目先の受験対策や点数アップに一喜一憂する従来の学力観から、ちょっとだけ前に進むことで世界は一転します。そして、本当にお子さんに必要な道が見えてきます。
点数や偏差値のUPにももちろん価値はありますが、新時代を生きる子どもが身につけるべきは「令和の学力」です。
今から「令和の学力」を味方につけてみませんか?
New Education Style...
点数UPや受験合格だけではない
「3つの大事な学力」とは?
【学ぼうとする力】
従来の社会では、それまでに「学んだ力」のことを「学力」と呼んできました。一方で、これからの時代は「学ぼうとする力」も「学力」。子どもが受動的にやらされるお勉強ではなく、主体的に向かう学びの姿勢。社会に出てからも、何歳になっても持ち続けていたい新しい「学力」の要素です。
【学び続ける力】
「一度学んだら、もう大丈夫!」「〇〇大学を出たから安泰」そんな感覚でも生きてこられた時代は終わりました。これからは、自分の夢に向かって次々「学び続ける力」が不可欠です。18歳までに受動的にやらされるお勉強やお受験にひたすら取り組み、仮に素晴らしい結果を出したとしても、それが社会で役立つ学力になるとは限りませんものね。
【社会で生きていける力】
<6歳までの’’非認知能力’’という目に見えない力が、大人になってからの幸福度や生活の豊かさ、学歴に影響を及ぼす>そんな有名な研究がありますよね。これは、目に見えない力こそ、見える学力や人生の下支えになっている証拠。ジブン色の子育て学校『Be colorful』では、人生の先頭車両に置けるその子の強みを見つけるとともに、ジブンらしく走り続けるタフなエンジンをも育てます。
Campaign
【キャンペーン】
お子さんの学力と才能を伸ばしたい!そんな方に
この特別なキャンペーンでぜひ!
▼ ▼ ▼
Message for you ..
競争社会から共創社会に生きる子へ
元小学校教員で3児の母。子育てでいくつもの「わからない」に直面。また「自分が自分の親になる」と20歳の時に決意し、人の育ちや心理・本当の教育について研究してきました。
学力に関しては、幼い頃からの違和感や様々な専門的な学び・小学校教員等の現場経験を経て「これがスタンダードにならないとおかしい」という確固たる教育のスタイルを見つけます。
人は生まれながらに価値があり、誰かと比べて優劣をつける必要はなく、世界は、個性・強み・ジブン色のカラーで生きることでパズルのように完結するようになっているとも考えています。
すべての人間に違いがありながらも、すべての人間が平等である。競争ではなく共創のための「令和の学力」を身につけ、お子さんの人生も世界も、もっともっと鮮やかに彩られますように。
おもしろい変化が続々!
ママだからこそ伸ばせる
「令和の学力」。
check!
-
Point 01
ママに嬉しいMETの節約
METとは、私が作った造語。Money(お金)Energie(労力)Time(時間)を意味し「令和の学力」がわかると、これら全てに無駄がない状態になれます。
優香さん(仮名)は息子さんの個性を強みとして受け入れることで、通わなくてよい習い事がハッキリとわかるように。代わりに、とことん打ち込める習い事にも出会え、無駄な送迎時間、お金、労力すべてのストレスから解放されました。
また、息子さん自身への理解が彼を勇気づけたことや、常識とは真逆の勉強の仕方をご提案したことで意欲的に勉強へ取り組むようになり、結果的に今まで取ったことのない点数を取れるように。
METを節約しながら、親子の会話も笑顔も増えました♪
-
Point 02
余裕綽々の進路選択
以前は、偏差値や順位にとらわれ「この子は将来どうしたら・・」「あの高校だけは絶対行かせたくない」とお悩みだった貴子さん(仮名)。しかし、お子さんの中に十分すぎる魅力や強みがあることを心から納得され、大きく転換しました。
驚くべきは、貴子さんが変わられたその日に娘さんまでガラッと変容したこと。口数・行動量・食べる量まで増えた上、休みがちだった学校にも平然と行くようになった、と!
ほらね♪ママにしか伸ばせないものがあるんです!ちなみに貴子さんは「受験に対するストレスが100から2になりました」だそうです。よかったですね^^
-
Point 03
子どもの自己肯定感向上
受験激戦区にお住まいの翠さん(仮名)は、個性の強い息子さんと周りのお子さんと比べては、学習や発達の遅れを気にしていました。熱心に育児本などで学ばれていましたが、自己流に限界を感じ『Be colorful』と出会います。
6ヶ月間かけて腹落ちするまで「令和の学力」を学ばれた中でミラクルだったのは、翠さんご自身の中での昇華。翠さんが本来の姿に戻り、笑顔と自己肯定感を取り戻したことで、息子さんが自然に変わってしまったのは言うまでもありません。
親子で点数だけを追いかけるような従来の学力観では、こうした分厚い自己肯定感や幸せなリビングの空気までは手に入れられません。
学力向上の前に子育てのベース作りを!
不登校、行き渋り、ワガママ、発達障害、暴言暴力、親子関係の悪化、お友達とのトラブル、無気力、学力低下、自傷行為、すぐキレる・・・
イライラがおさまらない、怒りすぎる、常にモヤモヤする、子どもが好きじゃない、うまく愛せない、お迎えが憂鬱、自信がない、ナメられる・・・
【 Be colorful 】
親子関係づくりから学力向上まで
何から手につけていいかわからない方向け
この特別なキャンペーンでぜひ!
Contact
個別相談のお申込/お問合せ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Access
学力と生きる力を伸ばす
ジブン色のこそだて学校
ジブン色のこそだて学校
Be colorful
住所 | 〒431-2216 静岡県浜松市北区神宮寺町 ※天白公園徒歩1分 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
053-571-2711 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 不定休 |
Related
関連記事
-
2023.02.01生きる力と学ぶ力である学力を培う | オンラインの子育て相談なら学びで生きる力を養うBe colorful
-
2023.02.01社会で生きていくための学力を育成 | オンラインの子育て相談なら学びで生きる力を養うBe colorful
-
2023.02.01その子に合う習い事のアドバイスも実施 | オンラインの子育て相談なら学びで生きる力を養うBe colorful
-
2023.02.01漢字やひらがなの読み書きから生きる力まで | オンラインの子育て相談なら学びで生きる力を養うBe colorful
-
2023.05.15不登校は母親のせいじゃない!|親子で自信を取り戻す生きる力の子育て|オンライン相談はBecolorfulへ
-
2023.05.16学校に行けない子の家での過ごし方|生きる力をつける子育てを目指すならオンライン個別相談Be colorful
-
2023.02.01子どもの発達障害を親子で乗り越える | オンラインの子育て相談なら学びで生きる力を養うBe colorful
-
2023.02.13個別で親子のお悩みを解決したいなら | オンラインの子育て相談なら学びで生きる力を養うBe colorful
-
2023.06.04複雑な子育てのお悩みでも専門家とならオーダーメイドで解決/オンライン相談は浜松市北区『Becolorful』へお任せ!
-
2023.05.12不登校の長期化を防ぐなら浜松市のオンライン相談Becolorfulへ|丁寧な個別対応で着実に子育て問題を解決へ