不登校の原因がわからない・・。
親だって「行きたくない」原因を知りたい
「行きたくない」「お腹が痛い」「休みたい」その瞬間は、突然やってきます。まさかうちの子が、と悩み、そして「なんで?行きたくないの?」と原因を知りたくなりますよね?
行きしぶりや不登校の原因がわかれば、親として最善を尽くせるのに・・そう思いながらも、なかなか原因がわからない。
そうしているうちに、不登校が悪化したり長期化したりする場合も少なくありません。
一刻も早く状況を変えたいあなたへ
不登校を解決できる親には特徴がある
-
これをやるから解決します!
不登校を解決できる親には特徴があります。
子どもが突然「学校に行きたくない」「休みたい」と言われると親として困惑しますよね。そうなると、つい「子どもにどんな声をかけたらいいんだろう?」「どこまで背中を押すのが正解だろう?」と、子どもに対する声かけやかかわり方を知りたい!と考えませんか。
一方で、子どもへのかかわり方よりも大切なことがあります。それは、親であるあなた自身の心構え、マインドを整えること。
敏感で純粋な子どもは、親の本音・本心を見透かします。だからこそ、まずは親のあなたが不登校を解決できるだけの心の状態になること。
そして、それこそが不登校を解決する親の特徴なのです。
-
本気で不登校を解決したいなら!
不登校を解決するために最も効果的なのは、親のマインド・考え方から変わっていくことです。
これまでも、『Be colorful』にご相談いただいた方の中では、最短1日で不登校だった子が普通に登校したり、長くても6ヶ月間あれば1度もリバウンド不登校しないで、着実に不登校状態から脱出していくことができました。
逆に言えば、この5つの特徴を知らずに不登校に対応しても、一時的な復帰に終わったり、一向に状況が変わらないなど、やってもやっても根本的な解決には向かいません。
ぜひ、以下にまとめた「不登校を解決できる親の5つの特徴」を知って、今すぐに取り入れてみてくださいね。
不登校を解決できる親の5つの特徴
-
1、あなたがあなたらしく生きる
子どもはあなたがあなたらしく生きている姿を見るのが大好きです。自分が不登校であることで、苦しんだり悩んだりするお母さんを見ると余計に子どもを悩ませてしまい、心のエネルギーを消耗することに。
あなたが笑顔になること、楽になれること、好きなことはなんですか?
簡単なことでいいので、あなたがあなたらしくいられる場所やことを思い出して、今すぐできることから始めてみましょう!
-
2、今の状況を受け入れる
学校を休みがちになり不登校になるにつれ、自分や子どもを責めたりしていませんか?
不登校を解決に向かわせることができる親は、まずこの状況を受け入れる努力をします。無理に我慢したり、本当の気持ちを抑え込むのではなく、フラットな気持ちに持っていきます。
親が不登校の状況を受け入れることができただけで、子どもがイキイキと話し始めたという事例があるほど、とても大切なことです。
-
3、子どもへの観察力を高める
子どもの思いに寄り添い、本当の思いや原因を知るためには、多視点で物事を見つめる眼が必要です。
『Be colorful』で子育てについて学んだ多くの方が「子どもを偏った目で見ていた」「子どもの思いや背景を理解する力がついた」とおっしゃいます。
不登校に関する専門知識や心理学や脳科学を取り入れることで、子どもへの見方が変わり、それだけで子どもに対する声かけや関わりが自然に変わります。
-
4、勇気を持ってトライする
「もう不登校でもいいや」「学校に行くだけが正解じゃないし」そう思いつつも、本当は学校に行ってほしい、お友達と楽しく学校生活を送ってほしい。
あなたも子どもも、心の奥に「やっぱり学校に行きたい」と願う気持ちがあるのなら。
勇気を出して状況を変える1歩を踏み出す勇気が必要です。悩みを抱えていても、解決の瞬間が自然に訪れることがないばかりか、不登校を抱える親として最も無意味なのが「問題の先送り」です。
限界を感じたらそのままにしないで、不登校脱出のための解決策を早めに見つける勇気を持ちましょう。
-
5、ひとりで乗り越えようとしない
不登校は恥ずかしいことではありませんし、誰かに責められるものでもありません。
状況や思いを共感してくれる仲間がいれば、親であるあなたの心の安定につながります。また、客観的にアドバイスしてくれる専門家がそばにいたら、子どもの理解が深まり、不登校の悪化や長期化を防ぐことができます。
あなたと子ども、あなたに力を貸してくれる方を信じてみてください。安心して仲間や専門家の力を借りる力ーこれも、不登校を解決してきた親に見られる特徴の1つです。
-
Campaign
【キャンペーン】
本気で不登校問題をどうにかしたい!そんな方へ
この特別なキャンペーンでぜひ!
Message メッセージ
大丈夫、大丈夫。どんな子育てのお悩みでも突破口は見つかります。マニュアルはありませんが、それぞれの親子に合った正解が、必ず見つかります。
元小学校教員で3児の母。子育てや教育に関する数々の資格や免許を取得し、知識と経験、オリジナルな見方や発想で子育てのあらゆる問題を100%解決している。
受講生からは「子育て百科事典」「お母さんのお母さん」と呼ばれ、わかりやすさ重視の笑える講義や、やる気と成果を引き出すコーチング形式の濃密な個別相談が人気。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
お気軽にお電話でご連絡ください
Access
Be colorful
住所 | 〒431-2216 静岡県浜松市北区神宮寺町 ※天白公園徒歩1分 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
053-571-2711 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 不定休 |
Related
関連記事
-
2023.05.17小1の登校しぶりはいつまで?個別のオンライン相談で最短解決|子育て学校Be colorful は不登校対応に自信アリ
-
2023.05.14子どもの不登校は甘えなのか?|生きる力を育てる自立子育てはBe colorfulのオンライン個別相談へ
-
2023.05.15不登校は母親のせいじゃない!|親子で自信を取り戻す生きる力の子育て|オンライン相談はBecolorfulへ
-
2023.05.12不登校の長期化を防ぐなら浜松市のオンライン相談Becolorfulへ|丁寧な個別対応で着実に子育て問題を解決へ
-
2023.05.12「何してもダメ」長引く不登校に限界を感じたら/『Be colorful』なら専門スタッフがすぐに個別相談に対応
-
2023.02.01長引く不登校への対処法にお困りの方も | オンラインの子育て相談なら学びで生きる力を養うBe colorful
-
2023.05.17昼夜逆転した子どもの不登校問題をどうやって直す?|子育て学校Becolorfulのオンライン相談でサクッと解決
-
2023.02.01その子に合う習い事のアドバイスも実施 | オンラインの子育て相談なら学びで生きる力を養うBe colorful
-
2023.02.13個別で親子のお悩みを解決したいなら | オンラインの子育て相談なら学びで生きる力を養うBe colorful
-
2023.04.11わがままな子どもの原因や特徴がわかる子育て相談/オンライン/「生きる力」のBe colorful
-
2023.02.01発生するイライラの原因を解消 | オンラインの子育て相談なら学びで生きる力を養うBe colorful